苦情解決制度

第三者委員の設置と苦情要望解決制度

社会福祉法人童和福祉会 認定こども園 童和こども園

 

社会福祉法第82条規程により、本園では保護者の皆様からの苦情に適切に対応する体制を整えております。本園における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員会を下記により設置し、苦情解決に努めております。

本園を利用するにあたりまして、教育・保育のこと(園行事、給食、職員の対応、施設設備、保健衛生など)について、お気づきのこと、不愉快なこと、改善してほしいなど、ご意見・ご要望がありましたら遠慮なくお申し出下さい。

 

「苦情申請窓口」の設置について

1.苦情解決責任者  園 長:西本 厚文

2.苦情受付担当者  主幹保育教諭:坂中 ゆかり          

3.第三者委員    株式会社アイギス 0120-915-570
           受付時間▶10:00~20:00(月~土 ※祝日除く)

4.苦情解決の方法

(1)苦情受付

苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者及び苦情解決責任者が随時受付けます。

 

(2)苦情受付の報告・確認

苦情受付責任者が受け付けた苦情を、苦情解決責任者と第三者委員(苦情申出人が第三者委員への報告を拒否した場合を除く)に報告致します。第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。

 

(3)苦情解決のための話し合い

苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、苦情申出人は第三者委員の助言や立ち会いを求めることができます。
なお、第三者委員の立ち会いによる話し合いは、次により行います。

 1)第三者委員による苦情内容の確認
 2)第三者委員による解決案の調整、助言
 3)話し合い結果や改善事項等の確認

 

(4)都道府県「運営適正委員会」の紹介

兵庫県社会福祉協議会に設置された、兵庫県福祉サービス運営適正委員会に申し立てることができます。

兵庫県福祉サービス運営適正委員会
〒651-0062
兵庫県神戸市中央区坂口通2丁目1-1 兵庫県福祉センター内
TEL:078-242-6868(受付時間10:00〜16:00)
FAX:078-271-1709
Mail:tekiseika@hyogo-wel.or.jp  

※相談解決の結果(改善事項)は、口頭または文章で責任者よりご報告申し上げます。

 


 

お気軽にお問い合わせ下さい

TEL 079-662-5511

受付時間:平日
7:00〜19:00

FAX 079-662-5530

受付時間
24時間受付